2008年 02月 27日
延岡西日本マラソン |
「感動をありがとう」
今年もありがとう~☆
延岡西日本マラソン!
とにかく凄い!

マラソンは凄い!!
招待選手達のすばらしい速さも・・・・
一般参加のランナーの皆さんの自分との闘いの走りも・・・、
苦しそうな表情も・・・、
動かなくなりそうな足の運びも・・・・、
とても美しいのデス☆

延岡市役所をスタートして、日向市内で折り返す「延岡西日本マラソン」、
アタシの住む土々呂(トトロ)町は往路は10キロ付近、復路は30キロ付近なんですが、
行き帰りにそれぞれに感動があります。
是非!来年は、実際に傍に行って応援して下さい♪
「がんばってー!」と叫びながら、きっと「がんばるぞ!」って自分自身の中に
勇気が湧いてきますから。勇気を貰えますから☆。

ちなみに、参加選手の皆さんのゼッケン番号とお名前の一覧が市役所や沿道に設置される給水所に用意されています。うちは上の写真↑のメッセージボードの裏に、その一覧表を貼ってました。これはナカナカの優れモノでしたよ。どんなに風が吹いても大丈夫だったから♪。
是非、選手の方のお名前をゼッケン番号と照らし合わせながら大きな声で応援しましょ~ヨ!
今年もありがとう~☆
延岡西日本マラソン!
とにかく凄い!

マラソンは凄い!!
招待選手達のすばらしい速さも・・・・
一般参加のランナーの皆さんの自分との闘いの走りも・・・、
苦しそうな表情も・・・、
動かなくなりそうな足の運びも・・・・、
とても美しいのデス☆

延岡市役所をスタートして、日向市内で折り返す「延岡西日本マラソン」、
アタシの住む土々呂(トトロ)町は往路は10キロ付近、復路は30キロ付近なんですが、
行き帰りにそれぞれに感動があります。
是非!来年は、実際に傍に行って応援して下さい♪
「がんばってー!」と叫びながら、きっと「がんばるぞ!」って自分自身の中に
勇気が湧いてきますから。勇気を貰えますから☆。

ちなみに、参加選手の皆さんのゼッケン番号とお名前の一覧が市役所や沿道に設置される給水所に用意されています。うちは上の写真↑のメッセージボードの裏に、その一覧表を貼ってました。これはナカナカの優れモノでしたよ。どんなに風が吹いても大丈夫だったから♪。
是非、選手の方のお名前をゼッケン番号と照らし合わせながら大きな声で応援しましょ~ヨ!
by petanpatan
| 2008-02-27 18:41
| これが好き。
|
Trackback
|
Comments(8)

知人が数人出ていたので、細島あたりで応援しました
強風に吹っ飛びそうな中、力走を見せてくれました!
強風に吹っ飛びそうな中、力走を見せてくれました!
0

私も見に行きましたー!!
それにしても、,選手の皆さん、スゴイッ!
30キロ過ぎても、素晴らしいスピードで目の前を走り過ぎて行くんだもん
・・・・♪
ついつい、こちらも「清水、行けー!ファイトッ!!」
「かわしまー、ガンバレー!!」などと叫んでしまった。(オイオイ、“さん”くらい付けろよ・・・)
「声だけTV出演してたよ~」と、家族に言われてしまったワタシです。
それにしても、,選手の皆さん、スゴイッ!
30キロ過ぎても、素晴らしいスピードで目の前を走り過ぎて行くんだもん
・・・・♪
ついつい、こちらも「清水、行けー!ファイトッ!!」
「かわしまー、ガンバレー!!」などと叫んでしまった。(オイオイ、“さん”くらい付けろよ・・・)
「声だけTV出演してたよ~」と、家族に言われてしまったワタシです。
ロージーさん
あっ!そうだ!、今年の東京マラソンはいかがでしたか?♪
マラソンって日々の練習の積み重ねの努力あってのモノ・・・。
そこでまず大いに尊敬しちゃいます。
いつか聞かせてくださいネ、走っている側のエピソードを☆♪。
あっ!そうだ!、今年の東京マラソンはいかがでしたか?♪
マラソンって日々の練習の積み重ねの努力あってのモノ・・・。
そこでまず大いに尊敬しちゃいます。
いつか聞かせてくださいネ、走っている側のエピソードを☆♪。
himeちゃnさん
来年は、トトロ応援隊を結成しませんか?♪。
去年はうちの夫婦2人、今年はお友達の夫婦ペアが増えて4人でした。
来年は・・・++++沢山賛同者見つけて、応援隊しましょ~よ(^^♪
どんな応援が邪魔にならないかとかもランナーの皆さんや指導者の方々にアドバイスとかいただいて・・・!。
ね♪ねっ♪そーしましょ!。
来年は、トトロ応援隊を結成しませんか?♪。
去年はうちの夫婦2人、今年はお友達の夫婦ペアが増えて4人でした。
来年は・・・++++沢山賛同者見つけて、応援隊しましょ~よ(^^♪
どんな応援が邪魔にならないかとかもランナーの皆さんや指導者の方々にアドバイスとかいただいて・・・!。
ね♪ねっ♪そーしましょ!。

わたしもみましたーーー^^
午前中に「てしごと」をみてきて、いったん家に戻り、歩いて市役所に!
ゴールで主人はカメラマンにまぎれて写真とりまくってました。
ほんと最後ぎりぎりまでどきどきでした。
ゴールして宗監督さんと握手するところはちょっと泣きそうでした笑
はやく来年もみたいですね。あ、その前にゴールデンゲームズもありますよ!!!^^
午前中に「てしごと」をみてきて、いったん家に戻り、歩いて市役所に!
ゴールで主人はカメラマンにまぎれて写真とりまくってました。
ほんと最後ぎりぎりまでどきどきでした。
ゴールして宗監督さんと握手するところはちょっと泣きそうでした笑
はやく来年もみたいですね。あ、その前にゴールデンゲームズもありますよ!!!^^
ナオさん
地元にこんな素晴らしい大会があるって誇りに思います。
ゴールデンゲームズも見に行かねば!(^v^)!☆
どうしてあんなに頑張れるんだろ~・・・、根性無しのアタシにはランナーの皆さんが眩しくてたまりませんでしたヨ☆。。
地元にこんな素晴らしい大会があるって誇りに思います。
ゴールデンゲームズも見に行かねば!(^v^)!☆
どうしてあんなに頑張れるんだろ~・・・、根性無しのアタシにはランナーの皆さんが眩しくてたまりませんでしたヨ☆。。

”トトロ応援隊”に入隊させてくださ~い♪
ゴールデンゲームズも拙宅の大切な初夏の風物詩ですよ。
お昼から最後まで応援することができるのも、
延岡で生まれ育ったからでしょうか?
今年は是非是非”わがやのブルーシート”へいらっしゃいませ♪
ゴールデンゲームズも拙宅の大切な初夏の風物詩ですよ。
お昼から最後まで応援することができるのも、
延岡で生まれ育ったからでしょうか?
今年は是非是非”わがやのブルーシート”へいらっしゃいませ♪